2008年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 クライミングツリー ツリートーク 2008年12月14日愛知県瀬戸市 森の感謝祭2008 in Seto 2008年12月14日、愛知県瀬戸市定光寺にて「森の感謝祭2008」が実施されました。これは日頃、私たちが利用させてもらっている森の樹木や土壌微生物、土壌動物に感謝の気持ちを込めて、灌水や土壌改良などをするものです。当日 […]
2008年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 クライミングツリー フォトギャラリー 2008年12月6日 愛知県 アウトドアベース犬山キャンプ場 ツリークライミング体験会 愛知県犬山市 アウトドアベース犬山キャンプ場で体験会が行われました。ここは名古屋から車で1時間くらいで、思い立ったらすぐ行けるキャンプ場です。ティピー、ドッグラン、バーベキュー場などあり、大人も子どももワンコも楽しめるア […]
2008年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 クライミングツリー フォトギャラリー 2008年11月29日 静岡県下田公園ツリークライミング体験会&森を守ろう作戦 前日・翌日と強風の吹き荒れた海辺の下田市でしたが、体験会当日は穏やかな暖かい日差しの降り注ぐ絶好のクライミング日和!公園のコンクリート歩道や溝に溜まった落ち葉を参加者みんなで集めてクスノキの根元に。公園もキレイになるし、 […]
2008年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 クライミングツリー フォトギャラリー 2008年11月24日 東京都新宿御苑 ツリークライミング体験会 11月24日(祝)東京都新宿区 新宿御苑『母と子の森』にて、恒例となったツリークライミング体験会が開催されました。午後からあいにくの冷たい雨となってしましました。恒例となった体験会、参加者の方々は慣れたように来園同時に体 […]
2008年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 クライミングツリー フォトギャラリー 2008年11月24日 東京都八王子市大塚公園 ツリークライミング体験会 東京都八王子市大塚公園で体験会を開催しました。 スタッフ13名がそろい!最高のコンディションといきたかったが・・1週間前から天候が危ぶまれ・・ 当日最後の会で途中から雨になってしまいましたが・・・楽しんでいただきありがと […]
2008年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 クライミングツリー フォトギャラリー 2008年11月22・23日 東京都八王子市大塚公園 ベーシックツリークライマー講習会 東京都八王子市大塚公園にてベーシックツリークライマー講習会が開催されました。12名の受講生・・・造園業者の方と・・・公園管理者の方・・・自分の趣味として・・さまざまな方たちでしたが 最終日には、全員が和となり・・笑顔とな […]
2008年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 クライミングツリー フォトギャラリー 2008年11月16日 長野県伊那市ますみヶ丘平地林へようこそ!!第2回『いつもとちょっと違う森林』 長野県伊那市ますみヶ丘平地林へようこそ!!第2回『いつもとちょっと違う森林』が開催されました。雨天のため予定していた。森林(もり)でリラックス&ウォーキング、丸太橋づくりは一部中止となりましたが チェンソーにて間伐・・間 […]
2008年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 クライミングツリー フォトギャラリー 2008年11月16日 神奈川県 相模原公園11月16日体験会 相模原公園11月の体験会は、あいにくの雨模様。昨日から降り続いた雨は、足元のコンディションを悪くしてしまって紅葉の丘での「紅葉を見ながらクライミング」はできませんでした。 それでも、クスノキ広場は、クスノキやシラカシが頑 […]
2008年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 クライミングツリー フォトギャラリー 2008年11月15・16日 愛知県瀬戸市定光寺周辺 ツリークライマー講習会 11月15・16日、愛知県瀬戸市、定光寺のTCJ本部周辺の森にて、川尻副代表講師の元ツリークライマー講習会が開催されました。僅か2人だけの少数精鋭による講習会となりましたが、遠路沖縄・長野からの受講生の皆さんは飲み込みが […]
2008年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 クライミングツリー フォトギャラリー 2008年11月15日 長野県高森町ふるさとまつり ツリークライミング体験会 長野県高森町 ふるさとまつりが開催され・・ツリークライミング体験会を行いました。出展の多さにスタッフもびっくり!安さにびっくり!懐かしい給食のあげパン販売! 北海道からの直送イカ・・100円。お昼には・・イセエビ半身の味 […]